30代独身男です。一人暮らし・自営業ですが特に家事などで苦労はしていません。
2年ほど前に、年配(バツイチで子供は独立・ほぼ一人暮らし)の料理好きの方と仕事上で知り合い、いろいろ親身にしてくださっていて、ときどき食べ物を贈ってくれます。
先方も、料理が好きだから食べてもらえるだけでありがたいので受け取ってほしい、というような感じなのでときどきありがたく受け取っていました。
ただ、だんだん、回数が増えていき、多いときで週に2回くらい来るようになりました。お気持ちはありがたいのですが、なんとなく、家族でもない人の「心のこもった手料理」を食べつづけてる自分がちょっと気持ち悪く思うようになってきました。このままこれを続けてていいのだろうか…と負担に感じます。
あちらは、本当に言葉どおり、食べてもらいたいだけのようで、おいしかったですとお礼を伝えるととてもうれしそうです。
私としては、感謝はしています。人柄も良い方です。ただ、うまくいえませんが、ときどきお会いしたり電話で話すと話が一方的で長くて、なんとなくめんどくさい感じがして、これ以上は親密になりたくないです。
近頃は荷物が届くたび、重たい気分になります。
なにかご助言をお願いします。
トピ内ID:5801684247