3月に家を購入、家族4人の新しい生活がスタートしました。
同時期、義母の持ち家が、
春から夏まで会社の研修生に貸し出すことになったので、
「4月から8月まで我が家に滞在、それ以降は義姉さん宅へ行く」を前提で、
うちに来て頂いてました。
しかし研修が年末まで延びた為、事情が変わりました。
しかも夏に義母VS義姉が大喧嘩し、義母が義姉宅行きを拒否。
私は夏に一度、「私の心の負担も大きい」という旨のことを話し、
義母も分かったような素振りで、2週間ほど他の親戚宅に行ってたのですが、
今朝になって夫にいきなり
「今日からまた義母が帰ってくる。年明けまで滞在する予定」と言われ、
ついにプツン。
夫に「義母に不満があるなら、直接話せ」と言われたので、
私も思いきって電話をかけ、
「私もたいがい疲れています。あなたの事情も分かりますが、
ここには戻らないで欲しい」と正直に言いました。
金銭的なこと、食事や育児をめぐる精神的な疲れ、
いろいろあって、ホントにもう限界だったのです。
夫は激怒し、私にペットボトルを投げつけ、「離婚だ、出て行け」と言いました。
実母に話したら、
「そんなことで出て行ったら負け。出て行くのは義母の方。
あんたはドンと構えてなさい」
と諭されたので、感情的になるのは控えてますが。
どこにも身寄りのない年寄りを追い出すならともかく、
地元には娘夫婦宅が二軒もあるし、大きな親戚宅もある。
現に義姉さんも「後はうちで見るから」と仰ってる。
私だって、しんどいのです。
なのに夫と義母だけで相談し、さらなる滞在を決めるなんて
ひどいと思いませんか?
義母にハッキリ受け入れ拒否して、夫婦ゲンカになった方いますか?
似たような問題を乗り切った方があれば、ぜひアドバイスいただきたいです。
トピ内ID:3550413381