30代の主婦です。夫は海外に単身赴任しています。
先日、1年に一度の長期休暇を利用して夫が日本に帰国してきました。今回は長く休みが取れ、日本滞在は1週間ありました。
滞在中は夫にゆっくりくつろいでもらおうと、子どもたちにもそのことを伝え、学校の夏休み最後も家族で家の中でゆったりすごしました。
子どもたちは難しい年頃で、主人不在中、私は子どもの言動や行動に悩み、気を張って生活していました。
しかし、夫滞在中はうちの中に穏やかな空気が流れ、子どもたちも落ち着いていました。
子どもたちに振り回される毎日、夫帰国の日がすごく待ち遠しかった私。
夫を空港で迎えたとき、肩の荷が下りピンと張っていた糸が緩んだ気がしました。
夫滞在中、普段は口数の少ない子どもたちが、夫にいっぱい話をしていました。私も子どもに負けじと夫に甘えていました。
夫の滞在で気づかされたこと、それは「一番落ち着きがなかったのは母親の私」ということ。
まずは私が落ち着かないと…ね。ずっとメールで子どもたちの不安を打ち明けて夫に心配をかけていた私。お父さん、もう大丈夫だからね。
再び旅たつ前に「お母さん、ありがとう」と言ってくれた夫。こちらこそ「お父さん、ありがとう」
あと少し。がんばろうね。
トピ内ID:7983960713