はじめまして。20代会社員のハッチと申します。
先日、友人のA子と2人でデパートに買い物に行った時の話です。
私の親族が近々結婚するため、ご祝儀袋選びに付き合って貰いました。
そのデパートでは本格的な結納用品やご祝儀袋を揃えていて購入するとサービスで金額や名前を書いてくれるので、毎回利用しています。
私が店員の方に「○万円用のご祝儀袋はどれが良いですか?」と伝えて、何種類か出してもらった時、A子が突然「え~!こんなのに包まなきゃいけないの?」と言い出しました。
私はてっきり派手すぎると言われたのかと思い(3万円用のものより少し豪華なものばかりだったので)「親族だからド派手に祝いたいのよ(笑)」と笑って返しました。
するとA子は「良かった、そうよね。親族だから豪華にするんだね!私は友達の結婚式には『蝶々結びの絵が描いてあるお祝い封筒』使うからビックリしたわ」と言うのです。
それって入学祝いとか出産祝いで使う、あの封筒の事ですよね?
私は驚きのあまり言葉を失ってしまって、「う、うん・・大事なのは中身よ!中身(笑)!」と笑って済ませてしまいました。
しかし後になって、なんであの場で何気なく「結婚祝いに蝶々結びはNGだよ。お祝いだし華やかなものを贈ると喜ばれるよ」と言ってあげられ無かったんだろうと後悔しています。
11月には共通の友人の結婚式に出席するのでそれまでには上手に伝えてあげられたらと思いますが、今更どう伝えたらいいかもわかりませんし、私自身ごく一般的な知識しか持ち合わせていないのに一端の大人面するのもなんだかなぁという気持ちもあります。
知識豊富な小町の皆様どうぞお知恵を貸してください。お願い致します。
因みに私の父に聞いたら「中身が入ってりゃいいのよ!」と言っていました(笑)
トピ内ID:7728286079