トピックを開いて頂き有難うございます。
初めてトピを作成するので見苦しい処がございますが、ご容赦頂きお付き合い頂ければ幸いです。
姉が離婚しました。
原因は元義兄の
1)借金
起業した会社が倒産した際の借金の立替=独身時代の姉の貯金=への不払い、
住宅ローン返済の際、実家が無利子で立替えた分の不払い等々=その不動産は義兄の借金返済の為で売却済み)
2)浮気
数年前から影が有り。決定的な物的証拠は無し。
3)家にお金を入れない
家賃分のみ振込むものの、遅延する事もあり賃貸物件から強制退去させられた事もあり。
他の全てを姉が負担。
(姉は有難い事に正社員で雇用されていますが、給与の面で条件が悪く、又社内で環境が変わるなど有り、残念ながら生涯就職の保障は見込めません)
以前より離婚を考えていたとはいえ、子供二人(中・高校生)抱え、無謀にも半分勢いで離婚届けにサインしてしまった事を今更後悔しても始まりません。
養育費、借金返済、財産分与(出来れば慰謝料)の公的取り決めをする際、今後どういった事をすれば良いのでしょうか。
弁護士に相談が確実かと思いますが、生活費にも困る状況なので有料の弁護士に依頼するのは最終手段(但し適切なタイミングで)と考えております。
借金を作る様な元義兄なので最低限ですし難しいとは思いますが、それでも頂ける物は頂きたいです。
特に子供の養育費は何としても確保したい気持ちです。
薄給とはいえ正社員の大切な仕事に穴を空ける訳にはいかず、主婦としても日々家事をこなさなければなりません。
私は力不足ながらも出来ることを探しておりますが、法律に疎く全てが手探りな状況です。
申し訳ございません、続きます↓
トピ内ID:3846836284