去年の自身の手術をきっかけに、月に1回ボランティア目的で献血へ通っています。
体重が47キロと微妙なラインで残念ながら成分献血しかできません。
献血デビューは血漿成分献血で、慣れたら月に1回が苦ではありませんでした。
いろんなサービスに感激して楽しんでたぐらいです。
今年の春に初めて血小板成分献血を頼まれて、クエン酸反応がきつく出て唇は痺れるし、
吐き気と寒気と身体がざわざわする感じで落ち着かなくてかなりびびってしまいました。
もともと針を刺すのも見れない小心者です。血液の数値がいいみたいで以後ずっと血小板献血を頼まれます。
それからクエン酸反応について調べて、献血前にホットココア、献血中もミルクティーとチョコ、
毛布ぐるぐる巻きをお願いしているのですが、どうしても2・3サイクル目の返血中がすごく寒く
なんとか不快感に耐えるのに必死です。
とてもテレビ見てー、雑誌読めてーとリラックスできなくなりました。
そこで成分献血をご存知の方に何か心がけていらっしゃることがあれば教えて頂きたいのです。
気の紛らわし方とか、飲み物の種類や量など・・。
血小板成分献血の重要性もいまいちピンときていないので、自分が誰かのお役に立てているのかも
自信がなくなってきました。
へこたれてきた私の心にどなたかアドバイスを頂けませんか?
トピ内ID:9857662189