営業事務歴5年目OLです。
上司は営業の中心的人物で、非常に賢く仕事が出来るのですが、すぐに切れるタイプでよく怒鳴られます。頭の回転も速いので「何の為に」「今何をすべきか」を考えて動けるタイプです。
私は営業事務でリーダーをしており、彼と絡むことが多いのですが、決して頭の回転が速いわけではなく、言われた事を確実にこなすタイプで、受け身な事務職です。それが彼をイライラさせてしまっています。「言われたことだけやってるから麻痺して本当に必要な数字が何か、見えないんだ!」と怒鳴られ、“普通そんなん気づくだろ!”と顔を赤くして切れられる。
ただ、私自身も自覚はあるので、本を読んだり営業とコミュニケーションをとって気を付けているのですが。なかなかその上司に認めて貰えるような動きが出来ずイラつかせてしまうようです。
正論なのは重々承知なのですが・・・そんなに顔を赤くして怒鳴られるほど自分はダメな事務なのか、自分の努力は全く認めて貰えないのかと子心が折れかけています・・・。いつも頭ごなしに怒鳴られ、反論の余地なく「腹が立つ!!!」と怒鳴るだけ怒鳴って席をたってしまう。
賢い人にとってバカの努力は無意味なんでしょうか?バカもバカなりに考えて誇りを持って仕事をしているのに、全てを打ち砕かれて心が折れます。正論だったら、怒鳴っても許されるのでしょうか?
同僚や他の上司に話をしたら、彼はとくにmimiへの風当たりが強い。でもmimiを買ってる上司がいるからリーダーを任せれているんだよと言ってくれるのですが。。こうも怒鳴られると事務職失格で会社にとって無価値な存在に思えて毎日もやもやしています。
どうしたら認めて貰えるのでしょうか?
トピ内ID:8190446436