20代後半の事務員です。小さな会社に転職して3ヶ月、所長とその奥様と三人で働いています。
ここで働きはじめてから、お昼は一人で、外で食べることが殆どでした。
2週間程前、お弁当を買って、初めて事務所でお昼ご飯を食べた時です。
所長の奥様が
「お箸の持ち方おかしくない?いい歳して恥ずかしい」
と言われました。
お箸の持ち方を指摘されたのは物心ついてから初めてのことです。
ただ、母が手に障害がありきちんとお箸を持てず、今は亡き父に、小さい頃お箸の持ち方を教えて貰っただけなので、持ち方に自信はありません。
その事を話すと
「それじゃ昼休みはお箸の練習時間にしましょう」
と言われ、それからずっと2週間続いています。
食事をするときはずっと見られながら、それが終わるとお箸の練習(矯正用の箸で、容器に豆を入れる)で昼休みが終わります。
お弁当も、近くの定食屋のお弁当を買っていたのですが、「どうして作ってこないのか」と怒られ、それから毎日手作りです。中に冷凍食品が交ざっていても注意されます。
正直、まだ仕事に不慣れで、昼休みはゆっくり休みたいのが本音です。
我慢するべきでしょうか?
トピ内ID:0860429505