長年の友人との関係について、悩んでいます。
同級生の友人2人は今でも連絡を取り合って、付き合いも10年以上です。でも、お互い社会人になったあたりから関係が微妙に変化してきました。
たとえば
1旅行や遊びの計画のキャンセル・・・前々から計画していた旅行のキャンセル(計画段階で、ドタキャンではない)が何度もあった。
2待ち合わせ場所を勝手に変更する・・・Aはよく遅刻します。その日は2人とも待ち合わせ場所に来ないので、そのまま待っているとBから連絡がきてやっとAが遅れて来るという事情が分かる。その電話でBは勝手に今自分がいる場所に、私が来るように言ってくる。
3約束の日に来ない・・・2人と約束。Bが用事とのことで私にキャンセルの連絡→Aからは連絡なし。当日、待っているとAが来ない。心配してAに連絡すると『あれBが来れないから無しになったと思ってた、ごめんー。』との一言でした。
それからAには、『明日大丈夫?来れる?』と確認するようになりましたが、最近、何だかあほらしく友人2人との付き合いが面倒くさくなってきました。
4裏で連絡を取り合う・・・Bから誘われた飲み会の場所についてBにメールで尋ねると返事が来ない。しかたがないのでAに案内をお願いすると、これまた返事がなかなか来ない。その後同時に返事がきて、内容から私が聞いた内容をBにメールして確認(報告?)していることが分かる。なぜ、聞いた本人へ先に返事をしないのか?
最近は何事もBのペース。Aに至っては何を考えているのか分からない事が増えました。嫌になって、しばらく2人と距離をおいた事もありましたが、しばらくすると気軽に声を掛けてきます。いつも一方的だと思うのは私の思いこみかもしれません。でもこれからも付き合い続けるなら、2人へ本音を打ち明けた方がいいのでしょうか?
トピ内ID:7667432629