こんにちは。
トピックを開いて頂きありがとうございます。
今回、素朴な疑問を皆様にお伺いしたく、トピックを立てさせて頂きました。
*質問*
「自分の子供の道徳教育は何歳から開始されてますか?」
子育て中の方だけではなく、「自分の両親はこうでした」という意見もお伺いしたいです。
*私の考え*
某トピックで「4歳児に道徳って(笑)」という文章を見つけ、単純に違和感を覚えました。
幼稚園や保育園、外に出る機会がある年齢である自分の子供に、人としてやってはいけないこと、言ってはいけないことの最低限を言い聞かせるのは、無駄だと笑われる事なのでしょうか?
もちろん、分かる分からないはあると思います。
それは年数を積み重ね、レベルをあげていくものであると思います。
ただ、その積み重ねの基盤になると思うのです。
人の根本であるものを差し置いて、数字や、目に見えるものだけが「教育」では無いと思っています。
むしろ人としての教育、道徳を少しずつでもしてから、今の学校での勉強をしなければ、何の意味も無いと思うのです。
そういう意味も込めて、私は、子供への道徳教育は生まれたときから親がするべきものだと思っています。
トピ内ID:9513518497