6月からアルバイトを始めました。40代の主婦です。
週2・4時間から始まり、現在週3~4・4時間位です。
覚えることもたくさんありますが、細かいルールが山のようにあり
三か月近く経過しているにも関わらず、毎回何か一つ注意を受けて
しまいます。
同じことを何度もというのではなく、毎回新たに何か失敗するという
感じです。
一度、注意を受けたところはメモをして復習しているので間違えることは
ないのですが、一つクリアしても、また新たに、なにかうっかりミスして
しまうのです。
失敗の内容は、業務においてほんの些細なことですが、注意を受ける度
自分はダメな人間のようで落ち込んでしまいます。
縦におくべきものを横に置いたというようなちょっとしたことですが、
最初にマニュアルを渡された以上は、しっかり目を通して覚えていない
といけませんよね…。
完璧にこなさないと気が済まないくせに、「あっ!そうでした」みたいな
ことが重なり、もう出来ない人だというレッテルが貼られているように
感じ、鬱々とした気分になります。
でも、今度こそノーミスでこなしたいと、次のバイトの日を心待ちにしているところもあります。
こんな私は、もっと単純な作業のバイトに変えたほうがいいのでしょうか?
職場に私のような人間がいたら、辞めて欲しいと思いますか?
トピ内ID:8089832952