メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
留学について
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
留学について
お気に入り追加
レス
19
(トピ主
0
)
えり
2005年6月15日 09:56
話題
大学卒業後に留学をする予定です。プランは専門学校、又は語学学校そしてインターン(全ての期間は1年です)を考えています。
たくさんの留学斡旋会社があり、相談へも行っていますがどの会社でお世話になろうかとても悩んでいます。
そこで留学された方から、○○の会社はお薦め☆などといった留学に関しての情報を是非教えて頂きたいです。
できれば会社選択の際の注意点なども教えていただければ助かります。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
19
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
19
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
自分でやるべき
しおりをつける
gina
2005年6月18日 10:45
会社を通して無駄なお金を払うよりすべて自分でやるほうが後々、あたなのためになると思います。
私は日本の短大を卒業して、自分ですべて手続きをし今はアメリカの大学に通っています。最初の手続きも自分でできないのでしたら、アメリカに来て困るのはあなたです。来てから自分でやらなきゃいけないことに比べたら手続きなんてほんと簡単なことです。
自分でやったという自信にもつながり、留学生活がもっと充実したものになると思いますよ。
会社を探す前に、どのような手続きが必要なのかを確かめできるようでしたらご自身でやられたほうが絶対いいと思います。がんばってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
まずは自分で学校を探してみて!
しおりをつける
ゆみは
2005年6月18日 13:06
留学会社、すすめられません。同じ学校に入るのに一年で100万くらい手数料が自分で決めるより高いところもあります。
ちなみに私は手数料が三週間で10万円もとられていました。自分で情報を探したほうが安いし、直接その学校に問い合わせて見るほうがいいと思います。
私はすすめられた学校に行きましたが先生が熱意が低く残念でした。自分でネットでいろいろ調べて直接その学校に入校手続きをしたほうがいいかもしれないです。
トピ内ID:
...本文を表示
自分で手続きを
しおりをつける
Texan
2005年6月18日 14:04
>大学卒業後に留学をする予定です。プランは専門学校、又は語学学校そしてインターン(全ての期間は1年です)を考えています。
一体何が勉強したいんですか?ただ留学したいだけでは、時間とお金の無駄です。先ず、勉強したい事をハッキリしましょう。
語学学校を卒業して、インターンは法的に無理です。一年で学科を終了し、その後、インターンがプログラムに組み込まれている専門学校のプログラムを探して下さい。全て、自分で手続きすれば、業者に払い込むお金が必要無いので、半年ぐらいは予定よりも長く滞在出来るんじゃ無いでしょうか?
トピ主さんが今することは二つ。先ず、英語能力を上げる事。そして自分の興味の有る分野で、自分のプランにあった専門学校を探す事です。ヤフー等、アメリカのサーチエンジンを使えば、色々な分野の専門学校が出て来ます。後、アメリカ文化センター(だったけ?)を訪れて、リサーチできます。
トピ内ID:
...本文を表示
私は・・・
しおりをつける
院生
2005年6月18日 16:22
私個人の意見としては、留学斡旋会社に依頼すること自体をお勧めしません。大学留学の際に私も利用しましたが費用が大変かさむことや、実際に留学先でたいしたことをしてくれない、というのがお勧めしない理由です。留学の書類を書いたり集めたりするのにどうして何十万という費用がかかるのか未だにわかりません。カウンセリングなるものも無駄でしたし、就職活動、院へ進学なども情報を集めて頑張るのはあたりまえですが自分自身です。留学前は不安で何でも教えてくれる斡旋会社を頼りたくなるのはよくわかるのですが・・・
語学学校ならば英語が上手に使えなくても入学の手続きなどは頑張れば自分でできるのではないかと思います。他の国の人は大抵そうやって個人で来ているのではないかな?留学後に頑張るのはご自身なので、いっそのこと今から頑張ってみてはいかがですか?お金もったいないですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
留学について
しおりをつける
Lucky Bunny
2005年6月19日 07:40
私が留学したときは、“地球の歩き方”を発行している会社がやっている留学専門の手続きサービスを使いました。が、それは12年も前の話なので、その会社がいいか悪いかはちょっとわかりませんが。
私は自分で学校もホストファミリーも見つけていたので、ビザや入学手続きの書類等を手伝ってもらっただけですが、問題はありませんでした。
斡旋会社のリンク
http://www.studyabroad.co.jp/
トピ内ID:
...本文を表示
ご自分で・・・
しおりをつける
karin
2005年6月19日 08:13
私は1年間の留学でしたが
全部自分で手続きしましたよ。
斡旋業者を通すほどのことでもないとおもいます。
行きたい国や地域、何を一番の目的にする課など考え、
本が売ってますので それで何校かにパンフを送付してもらい、検討 手続きとなります。
私は当初低レベルではありましたが
問題なく 手続きできましたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
全部自分でできますよ
しおりをつける
きりえ
2005年6月22日 20:15
私は北米の大学へ留学してそのまま結婚、現地に住んでいます。留学したときは全部自分でしました。エージェントを通すと結構なお金を取られますよね。留学後は何かとお金がいるでしょうし、少しでもセーブしてほいた方がいいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
お任せ~よりも
しおりをつける
とこ
2005年6月23日 06:02
会社にお世話になってお膳立てしてもらって行ってくるのは楽ですが、それまでです。
今からなれない英語を駆使して自分で情報を集め、自分で問い合わせ、手続きをしてみることをお勧めします。経験値が断然違います。やり遂げたときに、ひとつ成長した自分を感じるのでは?
というのは、周囲の留学経験者を見ていると、留学斡旋会社におまかせでのほほんと留学してきた人と、苦労して自分であれこれ手続きした人とでは、現地での過ごし方や友達、思い出、帰国時のたくましさにだんぜん差があると思ったからです。
わたしも夫の突然の留学で、準備から手続き、現地での住居の確保など、とても苦労したけど、その過程で得たものは大きいと思いましたよ。
たくさん経験して力をつけたい、というのなら、自分でやってみることをお勧めします。
ちょっと楽しんできたい、程度なら、お金を払ってお任せするのもいいかもしれませんけどね。
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
みなみ
2005年6月28日 05:37
多くの皆さんがおっしゃっているように
ご自分で探されたほうがいいと思います。
留学ってとにかくお金がかかります。
そういった事にお金を費やすのは
勿体無いと思います。
今はネットは勿論、留学の本も沢山あるし
海外の方からの情報だって得やすいです。
あとは大使館などでも情報が得られますし、
ご自分の足で探されたほうが後々になってから
プラスになると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
留学について
しおりをつける
えり
2005年6月29日 13:23
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
質問を致しました、えり と申します。
私が留学の業社を利用しようとしているのは、母が私が一人で手配して行くなら行かさないと言っている為です。母は留学業者を通せば安心で、お金の問題ではない。という考えを持っており、何度も一人で手配できる、と話しても聞く耳を持ってくれません。
しかし、みなさんのご意見を直接見せてもう一度説得したいと思います。
ありがとうございました。
Texanさん。
私はツーリズムの専門学校へ行く事を検討しており、客室乗務員を目指しております。やりたいことは決まっております。以前の内容に書き込んでおりませんでしたね。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
19
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0