30代。小姑の立場からの、相談です。
弟夫婦は、2年前に結婚しました。
弟嫁ちゃんは、かなりの頻度で、実家に遊びに来てくれて、(実家)家族の旅行やイベントにも参加してくれます。
母に対しては、家事やご近所付き合いのコツを聞くなど、親としてたてようとしてくれているように見えます。
でも、どうしてももやもやしてしまうことが・・・
弟嫁ちゃんの発言なんです。
たとえば
実家(弟嫁ちゃんからは義実家)のキッチンを
「狭い台所に、3人も人がいたら邪魔になるから」
法事の場で、親戚中のお年寄りたちが集まっているなかで
「棺桶に片脚つっこんだ年寄連中が」
わたしの家計のやりくりを
「お義兄さんのケチな収入で」
弟嫁ちゃんに直接頼まれて、あげた物が、古くなったとかで
「古臭くなったし、しみったれてきたから、捨てたの」
弟が自分で買ってきたポロシャツを
「こういう、ジジムサイ色が似あう!」
嫌味や皮肉というよりも、自然に出てきている感じがします。
弟嫁ちゃんが、実の姉妹と電話で(実家のリビングで)話しているときも、こんな感じでした。
また弟嫁ちゃんのお母様も、こういった感じの言葉を発する人でした。
(正直、驚きました)
顔合わせの席で、弟に
「オイ、○○(弟)馬車馬のように働いて、稼げよ」
と、楽しそうに仰っていました。弟嫁ちゃんが言うには、もとからそういった発言を平然とする人なんだそうです。
ちなみに弟嫁ちゃんは、お母様の発言は「恥ずかしい」とも「反面教師」とも言っています。
これらのことが気になるのは、わたしの心が狭いのでしょうか。
小姑根性なのでしょうか・・・
トピ内ID:8906481054