30歳、四国在住の既婚の女です。
大学時代からの友人A(女性)が結婚することになりました。
そのお相手が再々婚ということで「結婚式はしない」ということでした。
私が結婚するとき、Aには式に出席してもらったし、ご祝儀(3万円)もいただいたので
Aにはお祝いとして2万円とお祝い品(5千円相当)を渡しました。
Aは「こんなにたくさんもらって。ごめんね」と恐縮してましたが、とても喜んでくれました。
その3か月後、Aから結婚披露パーティーの案内が届きました。
会費制パーティーで、会費は1万円。場所はカジュアルレストラン(貸切)。
「何もするつもりがなかったけど、やっぱりみんなに祝ってもらいたくて。ぜひ出席してね!」
と添え書き。もちろん「出席」の返事をしました。
パーティー当日。
Aから「お金がなくて、演出とか装花とかは全くないパーティーだから」と聞いていたので、
小さな花束を持参して、花嫁であるAにプレゼントしました。
Aはすごく喜んでくれたし、ブーケ代わりにもなったので私もうれしかったです。
しかし実をいうと、私はこのパーティーで会費を払わなくてもいいと思ってました。
すでにお祝い金を渡していたので。
しかし、受付でリストの私の名前の横に「1万円」と書かれていて「え!会費いるの!?」と正直びっくり。
こういう場合も会費を払うのが当たり前なのでしょうか。
ほかのみなさんの意見をお聞かせください。
トピ内ID:3406051291