8月に親族のみ15名で結婚式を行います。
手持ちの振袖(黒)での神前式ですが、2つの点で悩んでいます。
1.式場の担当者に、普通の振袖をお引きずりにして着付けることができる、と言われました。もともと黒引き振袖に憧れていましたので、一瞬喜んだのですが、さて、普通の振袖で裾を引いた場合、見た目におかしくはないのでしょうか?なんとなく、薄い裾がぐちゃぐちゃしてしまいそうな。。。
2.裾を引かずに、普通に着付けた場合、鬘&角隠しをするのはどうでしょうか?
できれば、せっかくの結婚式ですし、花嫁らしく鬘に角隠しをしたいと思うのですが、頭でっかちになってしまうような気もしています。
過去にも同様の話題があったかとは承知していますが、
ぜひ皆さんの意見を伺いたいと思います。
トピ内ID: