一緒に勉強をしていたり、こちらが何か教えていたり、ふつうに「勉強になった」と言われそうなシチュエーション以外の話に限定させてください。
上記以外の場合で「勉強になった」または「勉強になりました」と言われるのが嫌いです。
同じように考えている人、いませんか?
それは、どういう時ですか?
「勉強になったから勉強になりましたって言ってるんです」という意見は、特に要りません。
言った本人からよく聞く言葉ですし、言う側の都合を聞かされても、言われる側のことを考えていない発言だなとしか思えないので、げんなりします。
言う方の都合ではなく、言われる側の嫌だったという経験を教えてください。
私の場合は、ある国から研修生が来ていて、いい子なのに少し暗いからという理由で、他の人(主に女性)に冷たくされていた時のことです。
「あの国は最近まで内戦があって、いっばい人も亡くなったりしたんだから、ちょっとくらい暗くても仕方ないと思う。
言わなくてもいろいろ手伝ってくれたり、風邪のときにハーブティーくれたり、いい人だよ」
と言ったら、彼女たちに
「勉強になった」
と言われて、腹が立ちました。
自分がお勉強になるとかならないとか、あくまで自分の都合目線で、その人の気持ちなどどうでもいいんだなと思いました。
(その後も彼女たちはその人にそっけなく接して、ワガママを聞いてくれなかったとか、言葉尻がきつかったなどと文句を言っています)
他の人の場合でも、特に勉強をしていないシチュエーションなのに「勉強になった」とすぐ言う人は、自分のことばかりで、依存的な人が多い気がします。
同じように、そこで「勉強になった」って言うのは違うだろって思った経験ありませんか。
トピ内ID:2748311491