小3と幼稚園生がいます。小学校からは不審者情報がお手紙としてプリントされて持って帰ってくるのですが、幼稚園は情報がこないか大分時間がたってから市内幼稚園の連絡網で回ってくるそうなんです。お迎えに行くと幼稚園生より下のこのいる母は、小学生の母達が話している話題ではじめて近くで事件があったことを知ることが多いそうです。車に押し込められそうになった児童、背後から首を絞められた児童、昼間徒歩30分ほどのスーパーに包丁を持った強盗が入り、逃走中などありました。
皆さんの自治体ではどのように不審者などの情報が流れてきますか?市のHPにはそのような欄は一切ありません。こんなことが有ったよ、と人伝手に伝言ゲームのように流していくしかないんでしょうか‥
トピ内ID: