皆さん、教えて下さい。私は、30代女性です。
先日、CDMDコンポが壊れてしまいました。パソコンでもCD聞けるし、いいかなぁと思っていましたが、
立ち上げるのが面倒くさかったり、音が小さかったり、というわけで、
やっぱり音楽を聴くものをちゃんと買おうと思いました。
それで、台所やリビング、聞きたい所でと思って、移動できるので少し古いですがCDMDラジカセのようなものを買おうかと思ったのですが、
やっぱり今時は、ipodのようなものに、スピーカーをつけて聞くのが主流でしょうか。
時代遅れで恥ずかしいのですが、パソコンは割と使えますが、
音楽を買ったり?ダウンロードしたりがあまり経験がありません。
もっぱらレンタルでCDを借りてきて、MDにダビングして聞いている状態です。
なんか、やっぱりダウンロードするより手元にCDがあった方が落ち着く感じです。
CDMDラジカセでもいいのですが、せっかく今から買うのだから、ipodなりウォークマンなりを買った方が
いいような気がしています。
と言いますか、その方が便利なのかな? 挑戦してみたいな、という気持ちです。
出来ましたら、その使い方といいますか、ダビング?の流れも分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。
あと、質問ばかりですみませんが、皆さんはCDを買わないで、購入してダウンロードして、
パソコンにおとす?もしくはCDにおとす、というやり方をしているのでしょうか。
あまりよく理解していなくて、間の抜けた、的を得ていない質問かもしれませんが、
宜しくお願いします。
トピ内ID:0668779596