20歳の娘(大3)の母49歳です。
事務パート47歳同僚は24歳と22歳の息子さん母です。
さっぱり&明るい人で一緒に仕事をするのは楽しく、人間関係良好です。互いの子供の愚痴に対して「困るよね~」と「大丈夫よ~」のバランスのとり方も程よく、イラっとしたためしが無かったのですが…
下の息子さん(22歳)が1年前から付き合いだした彼女(同じ年)と毎日会っていて、彼女が週のうち半分位家に来るとの話。彼女の遠方実家が果樹園で度々果物を沢山くれるのが迷惑、彼女の小動物ペットを息子・彼女の旅行の際預けられたのが迷惑、等プレ嫁的な愚痴は息子彼女に懐かれた嬉しさの照れ隠しと思って聞いていました。近々息子さんが一人暮らし予定だそうですが、彼女との同棲決定との事です。
それを聞いて私は「じゃあ1~2年のうちに結婚させたほうがいいね。」私の常識では結婚前提じゃなきゃ同棲は女性側に負担と不安が大きいし、少々若くても結婚制度に乗った方が頑張れるのでは?という考えです。
同僚は「無い、無い、無い。まだまだだよ!」と即答。
同僚「だいたいあの子(彼女)は結婚向きの子じゃないから。」
私内心(えーっ?!えーっ?!)「結婚向きじゃないって…」
すごーくすごーく良い人だと思っていたのに、いざ子のパートナーとなると息子だけの人はこうも身勝手な感覚になるのかとガックリ。同棲を認め、息子の身の回りの面倒を見てもらったあげく結婚の可能性を無視とは。
私の娘はまだ彼なしですが、彼ができたあかつきにはよくよく彼母には注意をと助言したい。相当に良い人と思えたとしても実母と同じように思っては間違うから。
トピ内ID:5688092672