トピを開いていただいてありがとうございます。30代後半既婚女性(子供あり)・地方在住です。
諸事情により失業しました。
再就職に向けて活動を始めているのですが、少なくともこれから20年は働くことを考えると、方向転換も必要ではないかと考えました。
2~3年ほど学校に通い、(国家)資格等を習得することを検討しています。
新たな仕事に再就職することは可能か、どのような方向性があるか、みなさまの意見・体験談を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
●学歴:国立大学院(生物化学系)修士卒
生物・化学が好きで、実験等は苦になりません。薬学部も受験しました。
●職歴:食品会社で、商品開発・研究開発をしてきました。
苦しいこともありましたが、自分の開発した商品がお店に並んだり、消費者の方からいただく声がやはり嬉しく、好きな仕事でした。できれば続けたいのですが、年齢と地方在住、なかなかこれまでと同じような職種・正社員は厳しいです。
●資格:特にありません(自動車免許くらい)
●考えている国家資格:看護師、臨床検査技師
介護福祉士もいろんな方にすすめられるのですが、子育てを通じて大人を介護することを大変さを想像するに、私には無理かなと・・。
看護師もおなじようなものだよ、と言われるかもしれませんね。
●経済状況:これまで共稼ぎできましたので、2~3年ほどの無収入・ある程度の学費(私立医学部はさすがに無理!)は大丈夫です。
●求める年収:300万円あれば可、やりがいのある仕事で長く安定して働くことを第一に考えます。
●その他:これまで学んだことをいかし、途中編入などできる学校・学部はあるでしょうか。
トピ内ID:7363623249