結婚3年目のなーつんです。私のモヤモヤした考えを変えてくれる様な、アドバイスをいただきたいです。夫から54万円で贈られた、婚約指輪を好きになれません(悲)その理由を思いつく限り書きます。購入時、夫も私もダイヤに無知だった事と、両家顔合わせから二週間後に結納の運びになり、慌てて購入した、が前提です。1購入時はもちろん、今現在の私にもダイヤが大き過ぎる(0.731ct)2ダイヤのグレードが、Hカラー、SI2、カットEXである事3購入した店が倉庫の様な所で、店員も雰囲気が無かった。姑の紹介の店で、事前に予算を言ってあるので、2つのダイヤが出てきて、どっちにする?みたいな選び方だった。枠もしかり3SI2だけあって、ダイヤが曇ってる様に見え、輝きもイマイチ4夫と二人で、雰囲気のある店を何件も見て、ダイヤも見比べて、納得して購入したかった。5後から色々ダイヤのお勉強をしたら、そのお店より良いダイヤを10万も安く買える店をたくさん見つけてしまった。
3年間で数回しかつけていません。夫は5に対しては「そんなもんやて」と54万も払ったのに、全く気にしていません(笑)でも私は「全て、その時無知だった自分が選んで購入したんだ」と3年間、何回自分に言い聞かせても、婚約指輪を好きになれないんです。せっかく夫が買ってくれた指輪だし、54万なんて金額だし、大好きになって、バンバンつけたいのです。「年取った手には0.731ctが似合うから、先も考えて大きいのにしよう」と言ってくれた夫。でも今現在の私には大き過ぎて、つけていて暑苦しく感じるのです。私が指輪に負けてると言いますか。では似合う年齢になるまで、しまっておくのか?というのも、もったいないし・・・。
アドバイスをお願い致します。
トピ内ID:5002286391