今年の春に結婚しました。(披露宴はしていません)
主人が独身時代に披露宴に呼ばれ、結婚祝いを送った後輩夫婦が
来月出産をします。主人は出産祝いをあげるのだとはりきっていますが
正直言って私たちの新居を訪ねてきた時に手ぶらで来た夫婦に
お祝いを差し上げるほど経済的な余裕はありません。
それとなく、あの夫婦はお祝いくれるのかな?と
主人に尋ねてみたことがあるのですが
「くれるんじゃない?でないと今後の付き合いを考えるよねぇ」と
言ってはいるものの、あまり真剣に考えてくれているふうではなく
私たちが出産祝いをあげたときに「そういえば結婚祝いをまだあげてなかったなぁ」と
気づくんじゃないのかなというニュアンスでした。
私は結婚祝いについて気づくかどうかわからないのに
出産祝いをあげるような賭けみたいなことをする余裕はないし
今後の付き合いを考えるよねぇというくらいなら
今すぐ考え直してもらいたいくらいです。
主人の後輩はまだ若く、主人から聞くエピソードでは
一般常識にかなり欠けているところがあるようなので
披露宴していないからナシでいいくらいに思っていそうなフシもあり
彼の奥様が気づかない限りは絶対に返ってこない気がします。
後輩と彼の奥様は主人の共通の知人で
主人は二人のキューピッド役でもあるのですが
なんだか二人して生まれてくる我が子に夢中で
周りが見えてなさそうです。
お金のことでこんなに思う私も浅ましいとは思いますが
いっそのこと「結婚祝いもらってないから出産祝いで相殺ね♪」と
言えたらいいのにと考えてしまいます。
同じ時期に結婚したもの同士、出産したもの同士で
お互いに示し合わせてそうすることはありますが
さすがに種類の違うもの(結婚祝い&出産祝い)で相殺するのは失礼すぎますか?
トピ内ID:3345517485