3歳と1歳の子供がいます。 不妊治療の末、高齢で授かった大切な子供達です。
自分の子供達は掛値なく可愛いです。 こんな私を母として選んで生まれてくれてありがとう、と夜な夜な頬ずりする毎日です。
ただ、子供を通じてお付き合いのあるよそのお子さん達をはじめ、街中に溢れるよその子供達とは関わりあいたくありません。
結婚前から子供が好きではなく、自分が将来子供を産んで母になるとは想像もしていませんでした。
予想に反して、素晴らしい男性と出会い、結婚して、2児の母になる機会を得ましたが、自分の子供達以外は興味がありません。
それどころか、憎しみに近い激しい嫌悪感があります。
でも、子供連れでいると、イコ-ル子供好きと思われるようで、例えば電車で隣に乗り合わせた子供からちょっかいを出されたり、レストランで子供連れのたまり場的な席に通されて、
よその子供達とのコミュニケ-ションを余儀なくされたりするのが苦痛でなりません。
ママ友とのお付き合いも、楽しくはありますが、反面苦痛です。
子供が好きなふりをして一緒に手をつないだり、お話をしたり・・・・、よそのママが私の子供達にしてくれるようなやさしい対応を、私もしなければならないからです。
特に2~4歳くらいの子供達が母親に無防備に甘えている姿を見ると、目の前の画像が揺れるような激しい憤りを覚え、心底ムカツキます。
誓って、よそのお子さんに手を出すような真似はしませんが、可能であればそのような場所から立ち去るようにしています。
不思議なことに、子供達と父親の絡みを見ているのはほほえましいと思います。 この違いが何によるものなのか自分でも理由はわかりません。
このようなことはママ友にはもちろん、子供を産む可能性のある女性の友人には言うことができません。
私は精神異常なのでしょうか? 愛情が薄いのでしょうか?
トピ内ID:0638469291