メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
日本のインターネット事情
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
日本のインターネット事情
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
ハム吉
2005年6月16日 03:18
ヘルス
北米在住です。今度日本へ帰国します。
そこで今の日本でのインターネット事情を教えていただきたいと思いました。ちなみにこちらではケーブルインターネットを使用していて、月に日本円にして5千円ちょっと払っています。日本に住んでいたときはISDNだったのですが、今はBBとか何とか言うものなのでしょうか。東京23区内に住みますが、何に加入すれば良いか教えてください。
宜しくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
日本はもっとADSLで安いのがあります
しおりをつける
こむ
2005年6月21日 06:58
今の日本はADSLの時代で都内なら今のあなたの料金の約三分の一の値段からあります。
会社名は敢えて書きません。
トピ内ID:
...本文を表示
ファイバーかADSL
しおりをつける
とくめい
2005年6月21日 17:13
私は逆に、最近日本からアメリカの某所に来ましたが、こちらのインターネット事情は日本に比べると格段に悪いですね。遅いくせに高い。
さて、日本のインターネット接続事情です。最もお手軽とされてるのがDSL(日本では一般にADSLと呼びます)ですが、競争が激しいので安くて速いです。先鞭をつけたのはYahoo!BBでしたが、今ではサービスを提供している会社は数え切れないぐらいあります。家電屋などに行けば、各社の入会キットがタダでおいてあります。
ケーブルTVのインターネットサービスもありますが、ケーブルテレビ自体の普及率がそれほど高くないので、主流になることは無いでしょう。
最近はADSLから、光ファイバー接続に主流が移りつつあります。アメリカでは信じられないところですが、各家庭にファイバーが来て、ADSLより少し多めのお金を払うだけで利用できるのです。23区内なら確実にサービス圏内です。上手く探せば工事費無料キャンペーンにありつけるかと思います。言うまでもないですが、速度はこれがダントツに速いです。
ということで、お金に余裕があればファイバー(FTTH)、あまり余裕が無ければADSLです。
トピ内ID:
...本文を表示
うちはケーブルテレビから。
しおりをつける
ぎんねこ
2005年6月22日 06:39
NTTだと、プロバイダー料が三千円で、しかも使用している間は電話が使えないということですし、たまたまケーブルテレビを使っていてその会社から、プロバイダー料が二千二百円でいい、とセールスに来たので。それに、地域的にNTTは、回線が混んで遅くなると聞きました。ADSL並みの早さだとも言われました。
ケーブルテレビの回線から、線を引き込むやり方で、工事費は一万円ほどでした。たぶん、各社競争ですから、セールスに言えば、交渉次第でけっこう負けると思います。家の場合、テレビ回線と込みで負けてくれましたが。
トピ内ID:
...本文を表示
私はBフレッツ
しおりをつける
京
2005年6月24日 00:12
タイトル通り、NTTのBフレッツに加入しています。
100Mの光ファイバーです。
最近のマンションであればはじめから導入されている場合も多いです。うちはそうでした。同一マンション内の契約数によって割引があります。私の場合は、プロバイダ契約料、モデムレンタル料も含めてコミコミで月4千円くらいです。
自分で光をひくと工事料金はもとより月々の使用料金も高いので、引っ越しの際に光対応のマンションを選びました。
トピ内ID:
...本文を表示
光ファイバー
しおりをつける
cyanblue
2005年6月25日 02:17
東京23区なら、光ファイバーが導入可能だと思います。
各種サービスがあるので、ネットで調べて見てください。
時期によって、キャンペーンがあるので、初期投資がかなり安くなっています。
<代表例>
NTT東日本 Bフレッツ
CATV系
東京電力 TEPCOひかり
USEN
比較.com http://www.hikaku.com/isp/
価格.com http://www.kakaku.com/bb/
トピ内ID:
...本文を表示
トピずれすみません
しおりをつける
通りすがり
2005年6月25日 14:19
>とくめいさん
>ケーブルテレビ自体の普及率がそれほど高くないので、主流になることは無いでしょう。
関東の話ですか?
実は、関東の実家にいた頃、バスの中でさんざんCATV○○の宣伝が流れていたのですが「そんなダサイもん誰が見るんだろう?どうせ地域番組でしょ」と思っていました。
ところが結婚して関西にきたら、どこの家でもたいてい加入しているんですよ。私が今住んでいる辺りだとJ-COM関西なんですが、地域情報を放送しているチャンネルなんて1つあるだけで、CATVを全く勘違いしていました。
CATVの普及率って、地域差があるんでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
日本は進んでいます
しおりをつける
電力系
2005年6月28日 14:45
米国と比較したら日本は進んでいます。
安心して下さい。
検討いただくためにHPを紹介しておきます。
ブロードバンド比較
http://www.coneco.net/broadband/
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ハム吉
2005年6月29日 14:51
環境次第ではファイバーということのようですね。家探しの時にそれも考慮します。ちょっと高いと言ってもきっと今こちらで払っている額($53)ぐらいでしょうか?
情報をお寄せくださった方々、ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
無線という手もあります。
しおりをつける
バーゴンピテクス
2005年6月30日 02:46
日本は国策でCATV発足当初、地域を跨る営業が
制限されていたため、市場の寡占化、競争が後れ、
米国ほど番組が豊富ではなくメジャーでもあり
ません。国土の狭さと、難視聴世帯対策が進んで
いたというのも理由としてあるでしょうが、
おそらく既存TV局が影響力が強いのでしょう。
一方ADSLやFTTHは世界一熾烈な市場競争の賜物で
現在世界で最も安価なレベルになっています。
23区内にお住まいになるのであれば、KDDIの
1xEVDO(WINなんとか)と呼ばれる無線インターネット
も選択肢の1つです。お使いのPCがノート型であれば、屋内はもちろん屋外でも下り2Mbpsの高速アク
セス(シェア型)が可能です。64/128Kbpsでもよければ
安価な定額PHSもいいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
うちもケーブルテレビから
しおりをつける
えび
2005年6月30日 09:02
23区内在住です。
引っ越し魔で1~2年ごとに引っ越ししていますが、ここ数年見ている限りだと、新築マンション(私が見せて貰った物件には全て付いてました)都民住宅、ケーブルテレビがひかれている物件はとても多いです。
ここ5~6年内に建てられた物件に限れば、ケーブルの普及率そんな低いとは思わないのですが...
ケーブルテレビのネットだけだと金額は5000円(J-COM東京の金額です)もちろん使い放題です。
選択の幅はとても多いですし、どれが一番いいというのも無いと思います。自分の使用頻度やらに合った物を…というしか・・・
あ、そうそうY●h●o! BBはとても評判悪いようです。何かあった時の対処もものすごく遅いみたい。
周りの評判聞いていても、こればかりはオススメ出来ません。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0