トピを開いていただきありがとうございます。
このようなところに投稿するのは初めてで不慣れな点もあるかと思いますが
宜しくお願い申し上げます。
タイトルの通りなのですが、一緒に役員をされている方のお子様の言動が私の中での我慢の限界を超えており、ご一緒にお仕事をするのが苦痛になってしまい、心の持ちようをご教示いただきたいと思いこのようなトピを立てた次第で御座います。
まだ未就園児のお子様なので役員の集まりには(当たり前ですが)必ずご一緒にいらっしゃるのですが、とにかく歩き回り甲高い声を発し他のお母様に対して蹴ったりたたいたりなさるのです。わたくしも3人の子持ちなので多少うるさいとかそういうことには慣れているのですが・・・
見た目はとてもかわいらしい、モデルさんにでもなれそうなお嬢さんです。が、気に入らないことがあるとギャーギャーとわめきすごい目で睨んできます。正直大人の私でもビビってしまいそうなくらい怖い目です。
お母様は毎回おやつを持参で来られます。まだ2歳になったかなっていない位のお子さんですが、1人でアメを1袋平らげたあとスナック菓子を空にし、そのベタベタした手で触ってきたりされるのも正直嫌です。それくらいの歳のお子さんに無制限におやつを与えているお母様にもドン引きしております。
役員の集まりを公民館などの限られた場所でしてるときはまだそれでもかまわないのですが、ファミリーレストランなどに集合しているときは「もう無理」という気持ちが抑えきれません。ファミレスといえども公共の場な訳でそういう場所でも大声で騒いだり走り回ったりします。お母様は放置です。私は他のお客様が「うるさいな」と怒っているのが聞こえてしまい、結局そのお子さんの相手をしたりしていますが、なんで私がという気持ちが消えません。
私の心が狭いのでしょうか?
トピ内ID:0209465265