4歳と2歳と0歳の子供がいる30代の主婦です。
核家族でアパートに暮らしていますが、実家・義理実家ともに車で15分位の距離にあり、困った時のみ(私自身自分で育児したいので)子供達を預かって貰っています。
義母はよい人なのですが、70代・免許がないこと・体力的、技術的に不安要素があり、やんちゃざかりの子供を預けられないと、私・旦那ともに判断しています。そのため、いざという時は、どうしても私の実母・60代ばかりに頼ってしまいがちです。
義母は、孫を預かることに差をつけられるのが嫌なようで、毎日のように「保育園のお迎え行くよ」「うちで預かるよ」と何度断っても言ってきます。また、もともと過干渉でありましたが、義父がうつ気味で家から出なくなり、さらに我が家に対する干渉度がアップしてきました。
旦那が言っても聞かず、私に直接連絡してきます。親切心からなので、私も強く断れずに困っています。
皆さんなら、こんな状況なら義母に子供を預けますか?
トピ内ID:1086827642