私には実家暮らしをしている4つ下の妹(社会人1年目)がいます。
私も実家暮らしですが仕事で夜勤があるのと、私自身家でじっとしている事が好きではないためほとんど家にいません。
その私が居ない間に、母と妹が喧嘩をしました。
どうも些細なことで喧嘩をしたそうなのですがそれ以降、妹は両親と話さず、自分の事だけ自分でやるようになりました。
食事は自分の分を作って片づけもしますし、以前は夜更かしして朝も時間ぎりぎりまで寝ていたのが、今では洗濯も余裕で出来るほど早く起きています。(当たり前のことなんですが、私は全て母に任せているので…。)
むしろ母と喧嘩をしている時の方が立派にやっているし、家事が楽しそうにも見えます。
そこで私は独り暮らしがいいのではと思い、妹に提案しました。
が、このご時世なのとまだ就職して1年目なこともあり、月給があまりに低く貯金があっても独り暮らしをずっと続けることはきっと困難だろうと考え、「短期間だけでも」と付け加えて。
妹も社会人になりたての頃に一度独り暮らしを考えたことがあり、母に言ったこともあるそうなのですが、母から返ってきたのは「独り暮らしするのはいいけども、お金が底をついても実家に戻ってくるようなことはするな。」とのこと。
生半可な気持ちで始めるなという母の言い分もわかりますが…。
妹は夜も働くつもりらしいのですが、私が止めました。
妹には「大人になれ」とは言ったものの、どうも母がそれを妨げているような気もします。
一応家族皆大人なので喧嘩せず仲良くいきたいのですが・・・。
何かいい解決策はあるのでしょうか・・・・・。
トピ内ID:1121881748