メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
●梅干腐るとオヤジ(亭主)が死ぬ?●
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
●梅干腐るとオヤジ(亭主)が死ぬ?●
お気に入り追加
レス
28
(トピ主
0
)
お梅
2005年6月16日 05:37
ヘルス
昨日、梅干を漬け込みました。
結婚以来初めてで、三年ぶりの「梅干づくり」です。
私の住む地域では昔から、漬け込み中の梅干がカビたり腐ったりすると、夫や父親が死ぬと言われています。
知人も1人、カビさせてしまった年に、ご主人を亡くされた方がいらっしゃいます。
漬けておいて何なのですが、「腐ったら如何し様か?」
と不安です。
梅干トラブル起こしたけど、大丈夫だったよ。
または、
カビなどが生えてしまった時の対処法をご教授下さい。
お願いいたします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
2
面白い
1
びっくり
1
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
28
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
28
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
私の母も・・・
しおりをつける
小梅
2005年6月21日 06:39
私の母も 梅干を腐らすと 家族が死ぬといいます。
去年 「梅干作るの。」と母に言った所
もう大変でした。
「梅干を腐らすと 家族は死ぬから 止めろ。」と・・・
「そんなの迷信だよ。そんな事言っていたら 一般家庭では梅干はつくれないじゃん。」
と言って 作りだすと 電話攻撃に遭いました。
「梅干は 大丈夫か?」
「家族の具合は 悪くないか?」
もう しつこいったらありゃしない。本当に 怖いみたいです。
梅干も家族も なんともありませんでしたが
この時期に 家族が体を壊したら
私は 母からめちゃくちゃ責められていた事でしょう。
これは 私の勝手な憶測ですが
梅干が腐ってしまう位 ひどい湿気が家にあると
家族の健康にも 良くないという事から始まった迷信じゃないかな?と思います。
トピ内ID:
...本文を表示
聞きました
しおりをつける
わかば
2005年6月21日 06:49
「滅多に腐らないものが 腐る」から「滅多にないことが起きる」ので、と聞きました。
そんなこと言うなら、梅を漬けない家は、決して「亭主」が死なないの?
要らない亭主がいたら、梅を漬けて腐らせればいいじゃない。 冗談ですが。
私は数年前、塩の量が少なくてかびが生えました。
亭主は、ぴんぴんしてますよ。
おいしく漬かるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
友人の夫が
しおりをつける
KAMINSKI
2005年6月21日 13:25
私の友人はぐうたらママ。
その夫に「あんたの方が上手だから」とうまいことおだてて梅干し作りを頼みました。
なんと、カビが生えてきたそうで、友人曰く「トイレに行ったのに手を洗わないで漬けたから」
その話から25年経ちますが、ピンピンして元気ですよ。
ご安心なさいませ。
そういうカビが生えた梅は使わない方がよろしいかと。。。
トピ内ID:
...本文を表示
迷信と言われてしまえば
しおりをつける
ぽち
2005年6月24日 11:31
それまでなんですが、うちの母がもう数十年、毎年漬けている梅干しを一度だけカビでダメにしてしまった年に、祖父(母の父親)が亡くなりました。
私なりに科学的根拠を追い求めてみたのですが、家に病人がいたりすると、家事にいつも通り時間を割けなくなりますよね?梅干しも漬け始めの数ヶ月は、なんやかやと手をかけないといけませんから、それが病人の看病でおろそかになる=カビがきやすくなる、で、その年に運悪く病人の寿命がくると「梅干しを腐らせた年は死人が出る」ってことになるんじゃないかなぁと・・・。
というわけで、腐らせたりカビたりさせないためには、ちゃんと世話をすることが大事なんじゃないでしょうか。土用に数日間天日に当てますが、その時に少し目を離して雨に降られたりしたらカビがきやすいので、どうぞお気をつけください・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
腐らせました。
しおりをつける
胞子
2005年6月24日 11:54
迷信です。
毎年カビが生えて慌ててホワイトリカーで消毒します。
死ぬんですか?
だったら家は毎年夫が大怪我とか大病しないとですねぇ。
そんな事はありませんよ。
大体何で?カビが生えるのか!?食塩の濃度が一定にならないとか、減塩にした為に起こったのでしょう。
科学的に梅干しが腐った事と亭主が「死ぬ」事の根拠は無いですよね。
確率と統計を取った訳もなく、たまたま「死んだ」と言う結果だったのでしょう。(笑)
ちなみに濁った漬け汁は一端沸騰させて一晩冷ましてから使います。
恐れずにお試し下さい!!スローフードは大事です。
トピ内ID:
...本文を表示
うちの方でも言います
しおりをつける
いず
2005年6月24日 12:33
でも梅干が腐ると人が亡くなるのでは無く
人が亡くなると梅干が腐ると聞きました。
それはお知らせと言う物だと言うことですが、
ちなみに 家の敷地ですずめが死んでいたら、誰かが亡くなるお知らせと言うのも聞いた事があります。
それも すずめが死んでいたから 誰かが亡くなるのではないようです。
もし梅干が腐った場合 事故や怪我に気をつけなさいと言うお知らせだと受け止められてはいかがでしょう?
だって 梅干が腐った家100%誰かが死んでいるわけではないのですから・・・
でも不思議ですね どうして誰かが亡くなると梅干が腐るんだろう?
トピ内ID:
...本文を表示
迷信で言われていますよね。
しおりをつける
えり
2005年6月24日 12:37
うちの母や祖母も言っていました。
実際に母がいつもと同じように漬けた梅干にカビが生えた年に祖父が亡くなりました。母の実父ですので同じ家には住んでいませんでしたが。他にも庭にある木が枯れたりするとその家の誰かが亡くなるという迷信があります。
実際に先日もみじの木が枯れたと騒いでいた姉の義父が突然倒れて亡くなりました。近所の家の松ノ木が枯れたときもその家のおじいさんが亡くなりました。
何故なんだろう?迷信って不思議ですよね。
トピ内ID:
...本文を表示
古くからの言い伝え?
しおりをつける
梅干大好き
2005年6月24日 14:24
祖母が梅干を作っていて家によく送ってくれていたのですがある日な、なんと白い虫がうじゃうじゃ湧いてしまったのです!
不思議と何故か梅干のみに湧いていて、それも季節も夏とかではなく冬で見たことの無い虫でした。
貰うようになってから10年近く経ちますがいつも新しいのを貰っていたしそんな事一度も無かったのでビックリして捨てましたが。
そしてその数ヶ月後に祖父が亡くなってしまったんです。
確かに梅干を捨てる時「こんな事一度も無かったのに、梅干に変化が起きる時は悪い知らせって言うけど大丈夫かな?」と母がつぶやいてるのを聞き、子供心に心配したのを覚えています。
でも母が言うには梅干が原因とかではなくて家族に虫の知らせみたいに教えてくれてるんだそうですが。
不注意で腐らせたりするのとではまったく違う現象だったと思いますので心配する事無いと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
う~ん
しおりをつける
りん
2005年6月24日 15:24
私の祖母も同じような事を言っていました。梅干しを悪くするといいことがないと。
実は、3年前、おととしと家の梅が黒くなったんです。
3年前には漬けた祖母自身が怪我をし、おととしは祖父が病気で他界しました。
梅干しが悪くなったから不幸が起こるとは思いたくはないですが、なんだか気になってしまいますよね。
祖母はそのまた祖母から教えられてきたそうです。
ちなみに去年の梅干しはどこも悪くならず、今年は何も起こっていません。
もう少しで梅干しを漬ける季節ですよね。祖母は今年も漬けると言っています。
迷信ととるか、不幸の予兆ととるか・・・。私も毎年何気に気になっています。。。
トピ内ID:
...本文を表示
うちのおばあちゃんも
しおりをつける
もみじ
2005年6月24日 16:40
私の祖母も、「梅干を漬けて失敗すると(カビを生えさせてしまうと)身内に不幸が起こる」といっています。
祖母は毎年上手に漬けていたそうですが、たまたま一回カビが生えてしまった年があり、その年次男が大学受験に失敗したと言っていました。一浪して、翌年は希望の大学に入ったのですが。それでその年以降、いっさい梅干は漬けていません。
祖母は「死ぬ」とは言ってませんでした。「よくないことが起こる」と言っていました。
私は結婚してから毎年漬けています。主人が梅干が大好きだからです。市販の梅干は、着色料やら甘味料やら防腐剤やら、「薬品漬け」になっているものが多いのが嫌で、本で勉強して漬けました。
一年目と三年目にカビを生えさせてしまいました。
カビが生えた年、誰も死にませんでした、ペットも含め。特別嫌なことも無かったと思います。いいことも悪いことも当たり前にある、普通で幸せな一年でした。
柔らかさや塩加減など、最近になってようやく自分で納得できる、ご近所さんにもおすそ分けできるものを漬けられるようになりました。今年も漬けるのが楽しみです。おいしい梅干漬けてくださいね!!
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
28
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0