30代男性です
今度彼女と結婚するに当たりお金のことで話し合いました
現在は二人とも働いていますが
彼女は結婚に伴い生活する場所が変わるため退職します
しかし新天地で落ち着いたら再就職すると約束しています
私からの以下の提案をしました
1 新しい口座を作りそこに二人で同額のお金を入れ共同管理する
2 今後僕の収入はすべて新しい口座に入る
3 月々の生活はこの中で行う
4 それぞれ今までの貯金・持参金に関しては各自管理で干渉しない
私は手元に200万ほど残るため
有事の際(怪我や出産など)に備えて手をつける気はありません
しかしながら彼女と話していると以下のことがわってきました
1 彼女は持参金として親から株をもらっており月々7万ほど収入がある
2 この収入を自分の小遣いとして使う気でいる
彼女が「月々の生活はあなたの収入でまかないたい」とのスタンスで
これは共通認識です
しかし私の稼ぎは手取りで25万レベルとあまり良い生活はできません
私の小遣いも収入の中で最低限やっていくつもりです
ですが彼女は7万の別小遣いがある?
なんだかモヤモヤします
彼女の親としては彼女に苦労させたくないとの配慮なのでしょう
そう思えばこの7万を生活費に入れてくれとは考えません
いっそ黙って使ってくれていればよかったものを
知ってしまってはなんだか・・・
その後私のほうから
・欲しいものを買うときは共通口座から使ってほしい
・月々で足が出てもボーナスで補填するとして僕の収入で生活してほしい
・その7万は彼女の貯蓄として出さないでほしい
提案しましたが返事はまだです
彼女の親の気持ちもわかるのですが
どうすればスッキリするのでしょうか?
トピ内ID:2121772239