知り合い(30代前半男性)のことで相談です。
4年ほどつきあった彼女(20代前半)がいます。
結婚を前提にして同棲(うち同棲は2年ほど)していましたが別れることになりました。
彼女は今年3月まで働いていましたが、4月から資格をとるため一旦退職して1年間学校へ通うことになりました。
来年資格を取得し(確実)元の職場へ戻ることが決まっています。
彼女の両親から、学校入学前に無収入になるからそれまで折半していたアパート代(6万円)は彼のほうで面倒をみてほしいと言われました。彼も結婚を前提としていましたから承諾し、その際一筆念書のようなものを書かされました。
しかし別れる、いわゆる婚約破棄かもしれませんが、お互いの合意のもとで決めたことでどちらに非があるとかは聞いていません。
彼女は学校があるため、そのアパートに卒業まで住み続けるとのことです。彼は彼女の顔もみたくないため、友達の家に居候するつもりです。
念書を書いたとは言え、住むつもりもないアパートの家賃を彼は払わないといけないでしょうか?
彼女の両親には払わないなら裁判を起こすと脅されています。
彼は泣き寝入りするしかないとあきらめていますが、払うしか方法はないでしょうか?
どのように対処したらよいかどうぞお知恵をお貸しください。
トピ内ID:1260497477