30代前半の3才女児ママです。
2年間通ってる習い事の先生のことで気になることがあります。
今、巷で流行の自宅解放型のサロンスタイルのお教室で、
先生も娘と同じ年のお子様と持つママさんであり、
子連れで通えるお教室なのは、
育児中の身としてはとても有難いのですが、
最近は生徒さんの多くが先生のママ友さんであることもあってなのか、
レッスンスケジュールのお知らせは
本来は『会員様には先行でお知らせ、先行予約受付後に、
次月のHPにてレッスンスケジュールを公表』としている筈が、
ここ数ヶ月間はまるで、既に予約受付済みの空席スケジュールのお知らせしか頂けなかったり、
先生のママ友さんと同席の際には、
レッスン後に出されるお茶とケーキを出されて食べ終えるなり、
こちらが長居してるわけでもないのに早々と
「お時間大丈夫?」と無理やり帰らされるような形で、ママ友さん達は残る・・・などあり、
(この時は私も事前に、先生のママ友さんと同席のレッスンだと知ってたので
少しでも早く失礼するつもりでレッスン参加してました)
先生のお気持ちは解らなくもないのですが、
あまりにも公私混同しすぎ!と思わざるを得ないことが続いていて
気持ちがモヤモヤしたりしちゃうのです。
私が習い事を止めてしまえば、それで解決なのかもしれませんが、
先生のデザインが気に入って、コースに入会したので
私としては続けたい。
でも、今の状況(先生のママ友さん主動の状況)を今後も黙認した上で
続けるべきか。
もしくは私の生徒としての正直な気持ちを率直に、先生にお話ししようか、
迷います。
同じような経験された方、
解決された方など
色々な方のご意見ご感想お聞かせ下さいませんか?お願いします。
トピ内ID:6325444106