2歳10カ月女児の母です。
リトミック教室に5月から週1で通っております。
リトミックの日は喜んで、早く行こう!と
だいぶ早い時間から靴を履いたり準備をしたりウキウキしてるのに
いざ教室が始まると、のっけから大泣きしてしまいます。
親も一緒に参加するものなので私もいるのですが
それでも大泣きして、抱っこ抱っことなります。
抱っこできないよと言って抱っこしないと床に座り込んでしまいます。
あまりに大泣きして何もやらないので、
じゃあ帰ろうって言うと
首をブンブン振って帰らないって言うんです。
みんながやってるほうを指差して帰らないと言いますが
輪に近づこうとするとやはり大泣きします・・・
ほとほと疲れてしまいました。
みなさん楽しそうにやっていて、うちとどんな違いがあるのか
自分の育て方が間違っているのか、顔では平静を装っていますが
泣きたい気持ちでいっぱいです。
来年から幼稚園ですが、既に気が重いです。
絶対泣くでしょうし。
それでも、幼稚園行くんだ!おねえちゃんになったんだ!
と、祖父母にうれしそうに話しているので
本人の意思を尊重して3年保育に決めたのですが。
やる気はありそうなのに大泣きしてしまうのは
どうしてなんでしょうか。
家ではひょうきんで明るい子です。
いいところが外では発揮できず親として可愛そうになります。
トピ内ID:2480631400