もうすぐ1歳になる娘の母親です。ぐずったり騒いだりもあまりなく大人しい方だと思います。
私自身は娘の成長に関して人と比べる事もないのですが、義母の発言にうんざりしています。
自分の友人の孫(月齢が近い子が何人かいます)と比べ、あそこの子はもう何ができた、これができた、あんな事もこんな事もと。
今までずっとそうですか~、そりゃすごいですね~と適当にスルーしてきましたが、だんだん気が滅入ってきました。
今日、敬老の日のプレゼントを渡すため娘を連れ2人で義母の所へ行ってきましたが、娘の機嫌が悪かったのもあり
義母の前ではニコリともせず私に抱っこをせがんでばかり。人見知りしてる訳ではないのですが。
そこで義母の一言『あ~あ世間慣れしてないからこうなる。誰それの孫は愛嬌があるけどうちはない。ママに似たんだね。大人しいのはダメな子だ』と。
大人しいってダメですか? 成長だって育児書通りにはいかない。
私はママ友もいないので基本的にはいつも娘と2人で遊んでいますが、義母に言わせるとそもそもそれがいけないんだそうです。
ママ友作るなり、サークルか何か入るなり、もっと他の赤ちゃんや子供と交流を持たせないと成長も遅いし社会性が身につかないとしつこく言われ、へこみました。
すみません、愚痴です。
外野の意見なんて関係ないと思って今まできたのですが、ただ単に私の思い込みだったのでしょうか。
義母の意見も一理あるのかななんて、ため息出ちゃいました。
トピ内ID:3338337668