ご意見ください。
37歳、夫の転勤により今年新しい職場へ就職しました。
これまでも転勤に伴い何度か転職しています。
最近自分でも、素直に謝れていないなあと感じています。
この歳での転職は年下の先輩がもちろんいるわけで、就職したてのころはすみません、ありがとうございますが当たり前のようにでてきていました。
が、だんだんと心の中で「だって…」とか「なんで?」と思いだし、謝るものの心からの反省がない気がします。
年下でも先輩だから指導はきちんと受ける、あちらも年上の部下でやりにくいがあえて苦言を呈しているから素直に聞くことを心がけていますが、なんでしょうかこの気持ち。
すみませんの言葉の前に言い訳がでたり、相手の言うとおりのことは考えていたけどこういうわけでうまく行きませんでした!と弁解したり。
歳を取ると頑固になるといいますが、素直にありがとう、すみませんが言えるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
なんで気持ちにこんなに変化が現れるのでしょうか?
トピ内ID:8660641041