30代前半専業主婦、30代後半の会社員の夫と、1歳の娘がいます。
賃貸に住み、つつましく暮らせば貯金はできる程度、という生活をしています。
主人は来月から、1年間仕事を休みます。
その間、無給です。
私は出産前に仕事を辞めています。再開したいとは思っていますが、保育園待機状態です。実家には頼れません。
主人が仕事を休む理由は、「作りたいものがあるから」です。
結婚前から、「どうしてもやりたい夢がある」と言っていました。お金を使う性質のものではありませんが、収入にはおそらくなりません。
副業でできるような類のものではなく、一日8時間、1年間はつぎ込むつもりです。
詳細は省きますが、いわゆる「同人作品」で、以前はその仕事を、会社に勤めてやっていました。今度はひとりでやってみたいというのです。
以前は私もそれを聞いて、「そうなんだ、がんばってね」と言っていました。その当時は付き合っていて、私に定収入がありました。
しかし今は子供がいて、住まいも賃貸。私が仕事をすることもできない。
主人は、「今を逃したらずっとできない、このためにここ数年は苦手な会社勤めもがんばって、貯金もできてきた」と理解を求めています。
確かに、話を聞いていると会社で次のプロジェクトが始まると、あと10年は少なくともそんなまとまった休職はできなさそうです。
貯金は、1500万円くらいあります。多分、無駄遣いをしなければ、1年後に半分くらいは残るのではないでしょうか?(家計簿はつけていないので、よくわかりません)
でも、私は不安です。お金に苦労して育ったせいか、かなりお金の使い方にはうるさい自覚もあります。
応援してあげたいけど、「以前OKしてくれたんだから応援してくれて当たり前」という主人の態度のせいもあり、そう思えません。
私は、どうやって気持ちを切り替えていったらいいでしょうか。
トピ内ID:7129844217