自宅から大学に通う娘(19歳)がおります。
大学入学後大いに羽目をはずし、駅で酔いつぶれて迎えに行かされたり、喫煙で補導されたりしました。
半年ほど前からキャバクラでのバイトを始めました。親から制約を受ける生活がいやなので、一人暮らしをする資金を作ると言います。
我々両親は、不規則な生活で健康や学業に悪影響があることやいわゆる水商売に慣れてしまうことの怖さ等を説き続けました。が、そのたびにバイトのシフトを増やし、無断外泊が続き連絡が取れなくなります。
もうすぐ大学の後期が始まるので、バイトを辞めたら今のまま授業料も出すし仕送りをして下宿をさせることも可能、バイトを辞めなければ大学の保証人を下りる(保証人がいなくなれば退学となります)という条件を出しました。
すると娘は我々両親は娘の自立を阻害し、自分の思い通りにさせたいだけの誤った親であると反発を続けます。
娘の行動についての我々の対応は客観的に見ておかしいですか?
トピ内ID:1092444648