初めて小町に相談させていただきます、24歳 神奈子と申します。
4年付き合った彼と来月結婚式をあげることとなりました。
そのことで相談したいことがあり、トピを作成いたしました。
特定をされないよう、一部ぼかしている部分があります(必要な部分はぼかしていません)
結婚式が来月あるのですが、遠い親戚A(32歳)が参加をしたいと言っています。彼の親戚が飛行機を使わないと来れない地方のため、彼の親族は泣く泣く出席のお断りをしているため(全員にお車代を出せないので)、人数差を出さないため、遠い親戚ですしAには声をかけていませんでした。
親しくもないため親族数を増やすのも少し困る所ですし、Aは妊婦なので心配でたまりません。予定日はもうすぐです。
予定通りに産まれれば、私の結婚式のときは、ぎりぎり生後1ヶ月にならないくらいです。
子どもは好きですが、産まれたばかりで万が一病気になったら大変ですし、ベビーベッドを用意したとしても、披露宴の間ずっとベッドの前にいられたら困ります。(寝返りをうたないように見てたりする必要ありますよね)
両親も私と同じ意見で、親戚に理由も含めて言ってくれているのですが、「私は行きたいです」の一点張り。。。
Aの親も、「呼びなさいよ。妊婦なんだから、ホテルの部屋を用意して招待するのが当たり前!」と言います。。(ちなみにA親はヒステリーな所があり、怒ると手が付けられないほど怒鳴り散らします。)
明日仕事が早番のため、終わり次第A親戚宅へ行くことにしました。
できたら穏便にAの欠席を促したいです。
何かご助言いただけないでしょうか?どのように伝えれば、諦めてくれるでしょうか。私は小心者のため、今からハラハラしています。
トピ内ID:5160290688