はじめまして。小1と幼稚園年長の子供がいます。
フルタイムで仕事をしています。
春に2人のママ友と縁を切りたくなる出来事がありました。
2人はお隣同士で、AさんとBさんとします。
私も含めて3人の下の子は同級生、同じクラスです。
Aさんの上の子はうちの上の子と同級生、
Bさんの上の子はうちの子の一つ上の小2です。
AさんはBさんの悪口を散々私に言っていました。でも、3人の時はお隣同士の絆を見せつける、肝心なことは私には教えない、と、途中から要注意人物に思えてきました。ママ友は多く、力のある人です。上の子同士同級生で二人とも発達が心配で、支えあっていると思っていましたが、都合良く使われていただけだったようです。幼稚園最後に、うちの下の子を危ない目にあわせたことで、同じ母親として無理、と思い、距離を置きました。
Bさんは、一本気でとても気持ちの良いお母さんでした。パニック障害を患っています。Aさんに散々言われているのを知らずにいます。うちの下の子がBさんの下の子にはじかれたのが1週間続き、幼稚園であった事なのと、パニック障害があるため心配で、本人介さず、幼稚園に相談しました。それを先生が彼女に伝えたようで、”あなたの子にうちの子と距離を置くように言っていい”とメールが突然来ました。上手く伝わっていない可能性があると思い、仕事中に必死でメールを書きましたが、まるでこちらが悪いような言い方で終わりました。
これを機に、この2人とは距離を置くことにしました。いつもこちらが合わせる立場で、対等にお付き合い出来ない気がしたので。
ここからが問題です。私は同じ学区の人には一切言っていません。私と彼女達の問題だと思ったので。でも、今まで話してくれた人がみーんなそっけなくなりました。力のある人たちなので、きっとみんなに話したのでしょうかね。
トピ内ID:1098610878