6ヶ月の赤ちゃんがいる28歳専業主婦です。
32歳の子どものいない主婦友から家の電話にかかってきて「今ちょっといい?」って言われたので「いいよ」と言ったら内容が「洗濯って朝してる?夜してる?」という話でした。
うちは赤ちゃんがいるしとにかく出来る時間にしてるよ、と答えたのですが自分の家事について悩んでいるようで結局1時間くらい話こまれました。
赤ちゃんはたまたま母が来てたのでみててくれましたが洗濯の話で1時間、っていうのにびっくりされ「相手、普通の人?」と言われました。
普通の人ですが少し前までうつ病で入院してた人です。
その主婦友との付き合いはまだ浅いです。一度家に遊びにきたことはあるのですがその時もいきなり電話がかかってきて「よく番号わかったね」というくらいの関係でした。そのときに携帯も教えたのですがなぜかいつも家にかかってきます。赤ちゃんがいるので他に誰もいないときにかかってくるとちょっとあせります。
子供がいない人には言わないとわからないよ・・とよく聞くのでその後それとなく言ってみました。
そしたら「今ちょっといい?って聞いてるんだからだめな時はだめって言って」と言われました。
でも赤ちゃんってそのときの状況で変わってきますよね。用件のみ1~2分なら大丈夫そうなときもあるし。。。それに「5分ならいいよ」って言ってもすぐに状況が変わるときもあります。
他の友達はみんな電話ではなくメールにしてくれるし長話したいときは会おうと言ってくれます。彼女はメールが苦手らしくその後、携帯にかけるようにしてもらいましたが携帯に出ないとすぐ家の電話にかかってきます。いつかかってくるかハラハラしている自分がいます。悪い人ではないので会って話す時は楽しく思えます。ただもう少し電話はひかえて欲しいです。鬱の人にはっきり伝えても大丈夫でしょうか?
トピ内ID:6678744166