20代後半の主婦です。2歳の子がいて今二人目を妊娠中です。
私の実家、兄夫婦共に近距離で1ヶ月に一度、皆で集まり食事会を
しています。
去年の暮れに兄の奥さん(義姉)が初めての子を流産しました。
体調や気持ちを考えて3ヶ月くらい集まることは無かったのですが
そろそろいいでしょうと母が集合をかけました。
義姉は以前と同じようにうちの子と遊んでくれましたし
辛そうな雰囲気でもなかったので、月1の食事会が再開しました。
しかし義姉にメールする際、子供のムービーや写メをよく添付していたの
ですが、それらに対しての返信が流産してからはそっけなくなって
しまったように感じたので、まだ気をつかうべきだったのかなと
思いトピをたててみました。
私には流産をした人の気持ちが解るとは言いがたいし
時間もたってるので腫れ物に触るような接し方は逆に
失礼かなと思っていました。父や母も同じ考えですので
義姉の前でも思いっきり孫をかわいがっています。
今度親戚同士で集まる機会があるのですが
その親戚の中に久しぶりに会ういとこがいてその子も
妊娠中なので、お互いに心境を語り合いたいのですが
やはり義姉の前ではダメなのでしょうか。
どのくらい期間をおけば・・・と思ってましたが
人それぞれだろうし、私はどう気をつかえばいいかと
悩んでいます。
ちなみに義姉は年齢からもしかしたらもう子供は望めないかも
しれません。そう思うと申し訳なく思うのですが・・・。
トピ内ID:0354176826