初めまして。
ぜひアドバイス頂きたいと思いまして、トピ作成しました。
この就職難のご時世にラッキーなことに私ごときが採用を頂きました。
中小企業の事務で年間休日も少なめだし、月給も安いし、駅から遠いのですが、数十年続いている安定企業とのことだったので応募しました。
上記の内容は覚悟の上で応募したので我慢出来ますが、実際に入社して困惑?している部分があります。
1.だらだら残業が毎日です。(約1時間位)
仕事はもう終わっているのに、上司から指示が出ない限り「帰ります」と言えない雰囲気だし、実際に誰一人帰りません。
朝だって掃除とかで早めに出勤してるのに。
2.部署内の女性(私除き4人)の年齢層が高く、私と世代が完全に違うので、ややハブられてる感じです。
親?ほど年齢が離れてはいないと思いますが、20数歳は歳の差があります。
私もできるだけなじめるように分からないことをどんどん聞いて、指示も素直に受けております。
ランチは皆机で各々で食べるし、なかなか雑談できる機会もなく向こうも仕事以外のことでは話しかけてくれません。
3.男性社員の独身率が高く(30代後半で独身が多い)こちらから話しかけても目も合わせてくれない人が多いし緊張してるみたいで仕事に必要な大事な引き継ぎもきちんと話してくれません。
(軽く説明した後どっかに行ってしまいます)
せっかく内定頂いた会社なので辞めたくないのですが、これらの理由で少々悩んでいます。
どうしたら仕事しやすく居心地の良い職場と思えるようになるのでしょうか?
私に至らないところがあると思われる場合は教えてくれませんか?
宜しくお願いします。
トピ内ID:9848157384