30半ば主婦です。独身時代から片付けが苦手でした。すごく面倒くさがりやで服も脱ぎっぱなしでした(ハンガーかけるの面倒)、自分の部屋も友達が来る前に必死に片付けるという状態で、散らかっているのが常でした。今はだいぶマシになりましたが、足元に物が転がっていてもさほど気になりません。
今は子供もいるので、片付いた部屋にしていたいと思うものの、来客がないとビシッと片付かない状態。(←何時間もかけてやっとの思いで片付けます。)
よくよく考えれば、掃除機をかけ終わっても部屋の隅や棚の上に物があったりして、きちんと片付いていません。
ある日居間を片付けている自分を観察すると、片付け途中で飽きている事に気付きました。完璧に片付く前にパソコンしたくなったり、疲れたりして、片付けを中断して他の事をしていました。
要領が悪いせいか、片付けもテキパキ動けず時間がかかります。皆さんはどのように部屋を片付けていますか?部屋の隅からしたら楽、細かい物を一箇所に集めて整理するなど、実践して楽な方法(時間がかからない方法)がありましたら、アドバイスお願いします。
トピ内ID: