二十代後半、女です。初めてのトピでつたない文章ですがよろしくお願いします。
2日前に美容院でカラーリングをしました。カウンセリングで美容師に『秋らしい深みのあるブラウンにしてほしい』ことを伝え、髪の色見本も見せてもらい明るすぎないブラウンに決定しました。(美容師の方、読んでおられたらチャートで6番の色です。)
カットの後、ささっと薬液をつけて待ち時間に入りました。その間担当の美容師は他の人のカットとカラーリングの薬液を塗る作業をしていましたが、今までカラーリングしてきた経験の中で随分待ち時間が長いように感じました。三十分以上待ったと思います。そしてやっとシャンプーをしてもらい鏡の前に座るとそこにはどう見ても真っ黒な髪の私がいました(泣)元の地毛より黒いです。どうみてもブラウンではありません。『なんか、黒いですよね・・・』と言うと美容師は内心焦っているのか『今の色より明るくしようとすると一気に明るくなってしまうんですよ。それにだんだん退色しますし・・・』と言い訳っぽく言いました。『やり直してよ・・・!』って言いたいところでしたが、やり直しとなると髪はさらに痛むし時間もかかる・・・と思ってあきらめてもう何も言いませんでしたし、ごねるのもいやなのでお金も普通に払いました。
帰り際に『どうしても明るくしたかったらまた来てください』って言われたんですが、もう二度とそこには行きたくないです。何ヶ月もイメチェンしたいと思っていて、育児の合間をぬってやっと美容院に行ったのに・・・。鏡を見るたびにため息ついてしまいます。 長くなりましたが、これってその美容師の技術不足でカラー剤の調合ミスをされたか塗布時間が長過ぎたってことですかね?もう今回のことはあきらめようと思っているので次に明るく染めるとしたらどれくらい期間をあけたらいいでしょうか?正直くやしいですが・・・!
トピ内ID:5255907324