初めまして、48才の主婦です。
体力、能力共に乏しく、結婚後は事務のパート(入力等の単純作業)をしています。
ずっと専業主婦だと社会から取り残さるような気がして焦るから外で働きたい、っていう意見をよく耳にします。
でも私みたいに中途半端にパートなんかしていると、周囲の才能のある方々と自分とを比べてしまい、余計に取り残され感がつのり焦ってしまいます。
同年齢の女性で管理職としてバリバリと活躍されている方。フルタイム勤務できちんと家事との両立をされている方。
同じパートでも、テキパキしていてリーダーシップのある方、高学歴な方、そんな人達に囲まれて引け目を感じてしまいます。
専業主婦の友人の中には
「私達が家でキチンと家事をしているから旦那は仕事ができるの。女は短大出てたら十分、難しいこと考えずに楽しく遊んでればいいのよ」って全く焦りを感じていないふうで幸せそうな人もいます。見ていて清々しいです。
やはり、中途半端に社会にでると、余計にみじめな気持ちになるものでしょうか?
同じにように感じている方、そんな焦りの気持ちを打破された方いらっしゃいませんか?
ご意見頂けると嬉しいです。
トピ内ID:9051600703