はじめまして。
30歳さくらと申します。
義理の父は定年と同時に脳梗塞で倒れ、
寝たきり、意思疎通もできない状態になりました。
その義理の父を、献身的に介護していた義理の母は、
数年前に癌が見つかり、余命わずかです。
私たち夫婦は結婚以来、義理の両親と同居してきました。
実はずっと、二人を見ていると、どうしても
自分の老後に思えてきてしまってしかたありませんでした。
ふと時間が出来る度に、あと数十年したら自分もああなるなら、
今なにかを頑張る必要があるか?と思ってしまいます。
義理の両親を避けてしまう自分がいます。
そしてそれを自己嫌悪する自分もいます。
私ばかりが世話をしているわけではありません。
世間にはもっと看病・介護を頑張っていらっしゃるかたもいて、
その方々に比べたら、負担なんて全然ないはずなのに。
主人に話したら、「そんなことあるわけない。」と笑って流されました。
匿名でご相談できる、小町のような掲示板があって良かったです。
はき出せました。
おつきあいくださり、有り難うございました。
トピ内ID:5013823445