私は子供のころから御飯は左で味噌汁は右で、仏前や死者に対してはその逆と教わって育ちました。勿論時代や地域、実用面から異論もあるでしょうが、作法としてはこのように習い、そう書いてある本も多いです。
妻が私に対して味噌汁を左で御飯を右で出します。初めは習慣や作法を妻は知らないのかと思ったのですが、実はそうではありませんでした。
というのは、注意してみていると、毎回私に対してだけ逆の置き方をして、子供や自分は正しく置いていました。
ただ万が一知らないといけないので、子供たちに教えるふりをして、妻にも逆に置くことは死者に対して出す置き方だから、意味を知っている人には侮辱にも取られることがあるのでよくない。少なくとも私は気にするから、よしてほしいな、と優しくお願い話しました。
それでもまだ仏前の出し方を私にだけします。それについて妻に言うと、子供が配膳したから悪いのは子供だと言って逆切れし私を攻撃してきます。
しかも以前注意してから1回2回ではなく、殆ど味噌汁が付くときは私だけ逆です。(恥ずかしながら味噌汁が付かないことの方が多いです。)
今日もまた同じことの繰り返しでした。
どう考えても、悪意のある嫌がらせとしか考えられませんが、どう対処したら良いでしょうか。
トピ内ID:4280369576