メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
米、永住権保持者(日本人)との結婚
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
米、永住権保持者(日本人)との結婚
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
kiko
2005年6月19日 07:06
恋愛
アメリカに永住権をとって住んでいる彼と結婚をしたいと思っているのですが、グリーンカード保持者(日本人)の婚約者・配偶者がいっしょに米国で住めるようになるには、申請をしてから5年近くまたないといけないと知り、非常に落ち込んでいます。
私自身が、現地(米)の会社に採用されてH1ビザを取得するというのは、非常に難しいのでしょうか。なんでもよいので、何かよい方法はないでしょうか。どなたかご存知だったら、教えてもらえませんでしょうか。。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
グリーンカード
しおりをつける
在米5年
2005年6月23日 17:54
グリーンカードの保持者として申請すれば、何年後かに許可がおりるまで滞在可能かと思いますが、、、。ですから、結婚後にあなたが彼とアメリカに滞在するのは可能だと思います。ただし、あなたが働いて賃金を得たりしたいのなら労働許可を取って下さい。ちなみにHビザは一般的には日本の特殊技能を持つもの(すし職人とか空手の師範とか博士号をもつ学者とか)であれば、雇用者が見つかれば可能です。雇用者が申請するビザですので。Hビザには学歴では一般的に4大卒の英文証明が必要と思います。又は、指定された期間の就業証明等(有名寿司屋に8年いたという公的英文証明等)が必要です。そして、日本での経歴と雇用の職業が一致しなければなりません。つまり、一流の寿司職人でもアメリカの旅行会社が雇おうとしても拒否されます。逆に、日本の4大の観光学科卒の証明があれば許可される可能性が高まります。
トピ内ID:
...本文を表示
多分
しおりをつける
リマ
2005年6月23日 22:15
とても難しいと思います。
今はアメリカのビザがとても難しくなっています。
貴方は、英語は流暢に話せますか? 何か人より優れているぞ!って言えますか?
ビザを出してまでもこの人材を絶対に欲しいと会社に思われないことには、ビザの発行はまず無理だと思います。
彼がグリーンカードをお持ちと言う事なので、彼に市民権を取ってもらえば、アメリカ国籍の方との結婚となるので、時間は短縮されますが、彼は、市民権は取らないのかしら?
アメリカの企業が貴方を欲しいって思うようなスペシャリティーが貴方に無い限り、ビザは難しいでしょう。
州にもよりけりですが・・・。
辛口でごめんなさいね。
トピ内ID:
...本文を表示
方法ねぇ
しおりをつける
Cha-Cha
2005年6月24日 02:17
1)彼が永住権を取得して5年以上なら、市民権を取得して貰う(1年くらい掛かるし、日本国籍は失う)。アメリカ人の配偶者としてGCを応募すれば、すぐにアメリカに住める。貴女も働ける。
2)貴女がFビザを取得して、渡米後にGCを申請し、Fビザを維持したまま、GCが下りるまで待つ。貴女は移民局の特別の許可なしには働けない。最近は語学学校だと1年くらいしかビザが下りないが、国外へ出ず、きちんと通学し続けてI-20を保持している限り、アメリカに滞在できる。
3)アメリカでH-1ビザのサポートしてくれる日系会社を探す。ビザ申請には4大卒の学歴と、大学の専攻と職種が一致していること。就職先を見つけるには、特別な技能かビジネスクラスの英語力が必要。英語もできず、特別なスキルもなければ雇ってくれる会社は日系すらない。
今年分(6万5千人分)のH-1ビザ申請枠は残り少ない。
来年度分は、受付が2006年4月からで、実際に働けるのは2006年10月1日からになる。お急ぎあれ。
トピ内ID:
...本文を表示
私は申請中です
しおりをつける
ぱるぱる
2006年5月12日 16:04
永住権保持者と米国で結婚して2年弱、永住権申請を始めて1年半、まだ待ち時間は3年ぐらいあります。今は有効なビザがありますが、2年後には切れるので、そのときのことを今から考えておかなければなりません。経験者の方がいらっしゃったらいろいろ教えていただきたいのですが、プライオリティ デートがきてからどのくらいで永住権が取れるのでしょう?また、労働許可はいつぐらいでしょう?プライオリティー デートの時点で米国外にいた場合、やはりすべての手続きが終わり、永住権が取れてから出ないと、再入国できないのでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
この場合はまず彼に市民権をとってもらう。
しおりをつける
😍
今は市民
2007年6月10日 22:07
この場合はまず彼に市民権をとってもらう。これにつきます。
日本人と元日本人の結婚の場合日本の方はなんとかなります。
心配ならまず法務局で国籍の相談をしてから彼に市民権をとってもらいましょう。
トピ内ID:
4809595525
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0