こんにちは。
3歳と10か月の子を持つものです。
最近、夫の実家の室内犬(ミニチュアダックス)の毛が気になって仕方ありません。
というか、嫌で嫌でがまんができないんです…
夫の実家に行くと、服が毛だらけになります。
家の中は犬臭いです。
犬と生活スペースが一緒なので、ごはんを食べていてもふつうに犬がいます。
吠えます。
食事に犬の毛が入っています。
犬の毛や他のかすのついた台ふきんで、子供の手や口を拭こうとします。
これらのことがずっと嫌だったんですが、夫の両親にとっては家族である犬を拒否することが申し訳なく、我慢してなでたりしていました。
でも、下の子が生まれてから我慢できなくなりました。
下の子は今、ハイハイしています。
なんでも口に入れます。
犬の毛が子供の体についていると泣きたくなります。
嫌で嫌で、コロコロを持っていったりしています。
一応、夫には確認して「いいんじゃない?持ってけば」と言われましたが、それを持っていくようになってから、夫の両親の態度がよそよそしいです…
私、やりすぎたのでしょうか?
私の実家も夫の実家も同じ市内のため、宿泊をすることはありませんが、毎週どちらかの実家に行くようにしています(交代です)
それが苦痛です…
犬さえいなければ、せめて別の部屋で生活してくれていれば…と思います。
犬を飼っている人にはわからない悩みでしょうが、どうしたらいいでしょうか。
トピ内ID:3053483878