はじめまして。ぷちとまと40才、小学生と年長の子供がいます。少し混乱していますが、よろしくお願いします。
夫が二ヶ月位前から食事を取らず、あまり口を利かなくなりました。話し合いをし、子供にはなんとか父親らしい会話はしてくれています。
5年位前にも同じような事がありましたが、数ヶ月後には元に戻りました。その時と共通してる事は、体調を崩しているという事です。
そして、今回は好きな人がいるみたいなのです。相手はメル友らしく、共通のSNSから発覚しました。夫は私が気付いていることは知りません。
先の話し合いの時に、「家族が重い、家に帰りたくない」の様なことを言われ腑に落ちなかったのですが、そういうことなのかと。
ただ、欝気味なのと病気が気になり、落ち着くまではと今の状態に至ります。
夫は高校生の頃から摂食障害の様なことが不定期であるらしいのですが、病院には絶対に行かないと言います。今回も話をしましたが、完全に拒否です。
結婚前、お腹いっぱい良く食べ、「美味しい」と言ってくれる笑顔に幸せを感じ、結婚後も五年間は本当に幸せでした。
その後、二人目が生まれて数ヶ月後に様子がおかしくなりました。その頃身体に疾患が見つかりました。
この時の話し合いでは、「自分が何だかわからない、別れたいとかではない。少し放っておいてくれないか。飯もいらない」と言われ、とても驚きましたが、どうしていいのかわからず、二人の子育てに追われ、なんとか過ごしてきました。
保健センターなどにも相談しましたが、本人が通院しない事にはと。
数ヶ月後、憑き物が落ちたように普段通りに生活し、それから二ヶ月前までは平和でした。
そして今回、また同じ様な感じになり、前述したように「家族が重い」発言になります。
夫は真面目でマメな性格です。面倒見も良く、人に頼られるのが好きなのだと思います。詳しくはわかりませんが、多分初めは相談から始まったのだと思います。
彼女は遠いらしく、実際会っているのかわかりません。文面からはとても心配している様子が伺えました。そして「愛している」の文字もありました。
私は何をしたいのかと言うと、それがわからないのです。夫の事が日々好きになり、愛しているので、また家族四人で楽しく暮らしたいのはもちろんですが、夫にとってはそうでなく、それならば、別れて夫の幸せを願う方が良いのか、気持ちが纏まりません。今は普通の状態ではないので静観している状態です。
何かアドバイスがありましたらお願いいたします。
長文失礼いたしました。
トピ内ID:6353253316