30代の兼業主婦です。
40代の主人は、事情があって数年間の無職の後、
最近ヘルパー2級の資格を取得して、やっとの思いで介護職に転職しました。
今は訪問入浴のパートで働いていて、研修後には社員になる前提の雇用らしいのですが、
待遇が薄給(社員でも月20万円以下)なのは本人も私も了承した上での事です。
ただ、この業界で例えばもっと何年も勤めて経験を積み、介護福祉士やケアマネの資格をとった場合、
男性だと、どういう仕事で、どの程度の月収が可能なのでしょうか?
主人は社交的でがむしゃらに働くタイプで、管理職にも向いているとは思いますが、
管理職でもない限り、介護だけではメシは食えない、という話も聞きます。
「実際に介護職に就いている男性の方」または「介護業界の採用担当者」からの情報を求めています。
それにより、今後の私の仕事(共働きしか選択肢はないですね)や、将来設計の参考にさせていただきたいと思います。
トピ内ID:5098253902